運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-03-09 第193回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また、宮崎市は、今はイギリス代表の監督でいらっしゃいますが、元日本代表ヘッドコーチでありましたエディー・ジョーンズさんが、かつて南アフリカ戦で大勝利を収める前に宮崎強化合宿を行ったと、非常にいい御縁を感じていただいて、なおかつマンゴーが大変おいしかったというようなお話でありましたので、宮崎牛マンゴーでのおもてなしを情報発信していくというような取組を今行っておられます。  

丸川珠代

1989-11-10 第116回国会 参議院 決算委員会 第2号

非公式的ではございましたが、イギリス代表の一人が、これはナンバーツーでございますが、ちょうど私と同席いたしております安原局長と二人でたまたま会いまして、その協力に感謝を私が申したところ、いや、これは日本のイニシアチブでもってうまくいった、本当に御苦労さんだった、ありがとう、こういう趣旨の返事もございました。  そういうことでやってまいりました。

志賀節

1969-02-04 第61回国会 衆議院 予算委員会 第3号

この条約がサンフランシスコで締結されましたときに、これも御承知のとおり、わが国としては潜在主権があるということを明らかにしておりますし、それからその当時におきまして、アメリカ代表及びイギリス代表はいずれもその演説において、沖繩等について日本潜在主権を保有するということの明確な発言もいたしておるわけでございます。

愛知揆一

1967-06-16 第55回国会 衆議院 本会議 第27号

(拍手)  ところが、取りまとめに当たった委員会委員長のゲッデス・イギリス代表は、技術上困難ということに言及している国があるが、私は、国内法の制定にあたり、現実の法律の修正提案によって、政府の当面する困難を技術的困難と理解することはできない、全加盟国理解批准がなるかならぬかは、善意の有無に依存している、善意さえあれば、障害は克服され、批准は達成されるものであると述べて、取りまとめを終わっておるのであります

山田耻目

1962-12-13 第42回国会 参議院 逓信委員会 第2号

これは、先ほど永岡先生経済援助で御指摘になっておりますが、現に私たちは、国際会議においてイギリス代表によってはずかしめられて帰ってきております。と申しますのは、二年前のニューデリーの国際通信幹線会議におきまして、イギリス代表から――日本は今ITVの、国際電気通信連合計画委員会に東南アジア・ケーブル・プランという青写真を出した。

八藤東禧

1962-03-09 第40回国会 衆議院 本会議 第22号

またイギリス代表のヤンガー氏も、沖縄及び小笠原諸島に関しては、この条約においてこれらの諸島日本主権の外に置いておらない旨を明確に述べておるのでございます。これに対して日本吉田全権は、これらの諸島領土権日本に残されておるというアメリカ及びイギリス全権発言は、日本国民のすべてが満足するところでありまして、日本国民の名において多大の喜びをもって了承すると申されたのであります。

松本俊一

1956-05-18 第24回国会 衆議院 外務委員会 第45号

幸い平和会議におきまして、ただいま御指摘のありましたように、ダレス米国代表イギリス代表が、ともに沖繩日本潜在主権下に残るものであるということを明らかにしてくれたわけであります。そこで平和条約には、信託統治下に置こうと思えば置き得るにもかかわらず、その規定は今日まで実施されておらないのであります。

下田武三

1955-12-16 第23回国会 衆議院 外務委員会 第12号

お話の通りに今朝に至ってまだ残されておるのはイギリス代表ディクソンの提案でございます。日本加盟の完全な有資格国であり、すみやかにその加盟が認められるよう希望を表明するという旨の決議案が今提出されておって、結局これは二十一日に審議をすることになっております。そういう報告を受けております、これか残っておるわけでございます。

重光葵

1953-11-06 第17回国会 参議院 本会議 第5号

たまたま私どもが参つた際に、スイスでガツトの会議が進められておりましたが、イギリス代表の意見というものも、大使、公使等を通じていろいろ聞きましたが、今私が申上げましたようなことが非常に大きな影響を与えますので、これは十分英国あたり理解を我我深めて、ソシアル・ダンピングというようなことは、もはや日本には起らないであろうということをよく了解してもらい、又向うで立派なものができたら、すぐイミテーシヨンのものを

羽生三七

1951-11-10 第12回国会 参議院 外務・労働連合委員会 第1号

椿繁夫君 只今の原委員の御質問に関連してでありますが、安定局長賛成投票百十七、反対投票十一、特にその中で賛成をいたしましたイギリス代表日本復帰賛成をするに当つて日本憲法労働組合の言論、集会、出版、結社の自由を認めておるか、或いは団体交渉権罷業権などを保障しておるかという、ただ日本国憲法の条文について単純な質問イギリス代表がなされて、そうして憲法でこういうふうに保障しておりますと答

椿繁夫

1951-11-07 第12回国会 衆議院 外務委員会労働委員会連合審査会 第1号

の生れましたのは、労働条件の改善あるいは労働者身分保障を、根本の精神といたしているのでありまして、ここにもありますように、労働時間の設定を含む労働時間の規則とか、あるいは労働力供給の調整、失業の防止、その他いろいろ福利厚生の問題などがあるのですが、そこで日本が今回ILOに再加盟するにあたつて、本年六月に政府代表が出席いたしまして、日本の立場をいろいろ御説明なさつたようでありまするが、その際にイギリス代表

小川半次

1951-10-29 第12回国会 参議院 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第5号

かような点から考えましても、如何に政府は、アメリカ代表或いはイギリス代表の言明で、会議の席上における発言、これは重要なものとは思いまするが、これだけを以てして主権が残る、従つて住民の国籍も日本に残る、かようなことは、どうしても私は無理がある。むしろ正直に言うならば主権はない。ただ第二條と違つて主権を放葉した規定はないだけである。

曾禰益

1951-02-20 第10回国会 参議院 予算委員会 第12号

佐多忠隆君 それからもう一点、この間対日理事会で、日本の非武装化の問題が論議されたときにいろいろ議論があつたと思うのですが、その中に、特にイギリス代表警察予備隊の装備、武装化の問題に対しては相当問題があるので、問題を残して更に検討をしたいというような留保を付けたように新聞で報ぜられているのですが、対日理事会は恐らく公開だと思いまするが、そのときの審議の状況、特にイギリス側発言内容等について、

佐多忠隆

  • 1
  • 2